2023.09.29 (Fri)
ミール皿を使ってつまみ細工!
ミール皿を使ってつまみ細工!
ミール皿を使って、こんなアクセサリーチャームはいかがですか?


まずは、可愛いミール皿をGETしましょう!

ミール皿はアクセサリーパーツの一種です。
窪みにUVレジン液を流して固めてアクセサリーを作ります。
今回は、これを使って、つまみ細工の土台に利用しました。

つまみ方などを変えれば沢山バリエーションが広がります。

元々、アクセサリー用のミール皿なので、
チャームとして使えるものが多く、
紐やチェーンを通せる穴もついているので
キーホルダーやペンダントなどが作れちゃいます!

一番簡単なものは、可愛い生地があれば、
くるみボタンのような感じでチャームが作れます♪
(※今回は石粉粘土を使用)

作り方は、
チャームの窪みにラップを挟んで、
丸めた粘土を押さえて成型しましょう。

だいたい形が整ったら、
でんぷん糊を付けて粘土を包みます。

そして、チャームにはめ込み形を整えます。

※ここで半乾きだと表面を指で押さえるだけで綺麗に調整ができます。
最後は、チャームから外して粘土部分を完全に乾燥させます。
完全に乾いたら、ボンドを使ってチャームに接着して出来上がり!
粘土が完全に乾くと少し小さくなるので、
窪みいっぱいに成型しておくのがコツでしょうか?
是非、可愛いチャームをGETしたら挑戦してみてくださいね。
ミール皿を使って、こんなアクセサリーチャームはいかがですか?


まずは、可愛いミール皿をGETしましょう!

ミール皿はアクセサリーパーツの一種です。
窪みにUVレジン液を流して固めてアクセサリーを作ります。
今回は、これを使って、つまみ細工の土台に利用しました。

つまみ方などを変えれば沢山バリエーションが広がります。

元々、アクセサリー用のミール皿なので、
チャームとして使えるものが多く、
紐やチェーンを通せる穴もついているので
キーホルダーやペンダントなどが作れちゃいます!

一番簡単なものは、可愛い生地があれば、
くるみボタンのような感じでチャームが作れます♪
(※今回は石粉粘土を使用)

作り方は、
チャームの窪みにラップを挟んで、
丸めた粘土を押さえて成型しましょう。

だいたい形が整ったら、
でんぷん糊を付けて粘土を包みます。

そして、チャームにはめ込み形を整えます。

※ここで半乾きだと表面を指で押さえるだけで綺麗に調整ができます。
最後は、チャームから外して粘土部分を完全に乾燥させます。
完全に乾いたら、ボンドを使ってチャームに接着して出来上がり!
粘土が完全に乾くと少し小さくなるので、
窪みいっぱいに成型しておくのがコツでしょうか?
是非、可愛いチャームをGETしたら挑戦してみてくださいね。
- 関連記事
スポンサーサイト
| ホーム |