2022.02.09 (Wed)
つまみ細工生地を着色してみよう♪(亀甲竜の巻)
つまみ細工生地を着色してみよう♪
つまみ細工でお家時間♪enjoyしてますか??
お花をつまんで可愛く出来たら、
葉っぱを付けますよね??
緑の生地が無い??どこ行った?
なんてことはございませんか?
1、2枚が足りない!!という時に、
ズバリ【オイルマーカー】が役に立ちます。
一越ちりめん生地を緑に塗るだけです。

乾くと普通につかえますので、超~便利ですよ♪
葉っぱより、ピンク系の着色だともっときれいな花びらに仕上がります。色を混ぜたり、部分着色したり、お好みのつまみ用生地に早変わり!

一越ちりめんにオイルマーカーを付けると、じわっと広がっていきます。ボケ具合も良い感じ♪
ぼかし用のオイルマーカー(透明)も販売しているので、そちらを使うともっときれいに仕上がります。

オイルマーカーが無いときは、パステルとか色鉛筆を削って、粉をつければ、代用できます。
ただし、しっかり付けないと粉が手について作業性が悪くなります。綿棒なんかでこすれば良いですね。
ただし、水性絵の具を付けるのはご法度!水分でちりめんは縮むので、みるみる縮んでいきますよ。
ま、アイロンで伸ばせない事もないですが、やめた方が良いでしょう。
ちなみにInstagramの亀甲竜は、
一越ちりめん「HM-215象牙色」の生地に淡い紫やグレーを混ぜて茶色のくすんだ色に仕上げました!

誰も作らない?!
↑インスタグラムのリアル写真は亀甲竜(3号)

本当は、和一の生地でしたかったのですが、色が無い!
だったら、塗ってしまおう!!ってなるわけです。(笑)
いらない豆知識♪
亀甲竜とは?
ヤマノイモ科に分類される多肉植物です。ハートのような葉っぱを付けます。
根っこの塊根部が大きくなると亀の甲羅のようになり、バッキバキ具合を愛でる人気の植物です♪
そのバキバキの写真はないです。すみません。ググってください。
↓我が家の赤ちゃん株 亀甲竜(1号)

愛でよし~♪
つまみ細工でお家時間♪enjoyしてますか??
お花をつまんで可愛く出来たら、
葉っぱを付けますよね??
緑の生地が無い??どこ行った?
なんてことはございませんか?
1、2枚が足りない!!という時に、
ズバリ【オイルマーカー】が役に立ちます。
一越ちりめん生地を緑に塗るだけです。

乾くと普通につかえますので、超~便利ですよ♪
葉っぱより、ピンク系の着色だともっときれいな花びらに仕上がります。色を混ぜたり、部分着色したり、お好みのつまみ用生地に早変わり!

一越ちりめんにオイルマーカーを付けると、じわっと広がっていきます。ボケ具合も良い感じ♪
ぼかし用のオイルマーカー(透明)も販売しているので、そちらを使うともっときれいに仕上がります。

オイルマーカーが無いときは、パステルとか色鉛筆を削って、粉をつければ、代用できます。
ただし、しっかり付けないと粉が手について作業性が悪くなります。綿棒なんかでこすれば良いですね。
ただし、水性絵の具を付けるのはご法度!水分でちりめんは縮むので、みるみる縮んでいきますよ。
ま、アイロンで伸ばせない事もないですが、やめた方が良いでしょう。
ちなみにInstagramの亀甲竜は、
一越ちりめん「HM-215象牙色」の生地に淡い紫やグレーを混ぜて茶色のくすんだ色に仕上げました!

誰も作らない?!
↑インスタグラムのリアル写真は亀甲竜(3号)

本当は、和一の生地でしたかったのですが、色が無い!
だったら、塗ってしまおう!!ってなるわけです。(笑)
いらない豆知識♪
亀甲竜とは?
ヤマノイモ科に分類される多肉植物です。ハートのような葉っぱを付けます。
根っこの塊根部が大きくなると亀の甲羅のようになり、バッキバキ具合を愛でる人気の植物です♪
そのバキバキの写真はないです。すみません。ググってください。
↓我が家の赤ちゃん株 亀甲竜(1号)

愛でよし~♪
- 関連記事
-
- つまみ細工で一輪挿し! (2022/06/06)
- つまみ細工のボンド入れ♪ (2022/03/07)
- 押し絵でエケベリア・多肉植物♪ (2022/02/21)
- つまみ細工生地を着色してみよう♪(亀甲竜の巻) (2022/02/09)
- ぷくぷく丸つまみで作る「でかうさぎっ」 (2022/01/21)
- タコ か~ら~の~ 赤鬼! (2021/12/27)
- つまみ細工で水仙作ろう★ (2021/12/10)
スポンサーサイト
| ホーム |