fc2ブログ

09-<< 2023-10- >>11-

12345678910111213141516171819202122232425262728293031

2021.05.27 (Thu)

つまみ細工じゃない

★つまみ細工じゃない★

創作つまみ♪してみませんか?
ちりめん生地でハサミと生地耳を使って、
お花を作ってみましょう!
つまみ細工 千日紅01
はいっ!
これは千日紅(センニチコウ)ですね!
つまみ細工 千日紅02
本当につまんでいる箇所は額の分のみ。
他は、リボン状にした一越ちりめんを巻いています。

お花の中心は、一越ちりめんの生地の耳をくるっと巻いて、
外側は一越ちりめんをリボン状したものに
薄っすら糊をつけ、
さらに半分に折って生地を固めます。
そして、片方をハサミで細かく切って巻くだけです。
一越ちりめんの横糸を何本か引っこ抜いて、
丸めてもフワフワしたお花になります。
一越ちりめん 生地
この生地耳は、時期や色、柄によっても形状は変わってきます。
耳の毛羽立ち(ふさふさ)が無い生地もございますが、
一越ちりめんはだいたい写真のような耳が付いてきます。
ふさふさの耳の長さも同じ種類でも違ってきます。

普段捨てていた耳も十分利用できます。
どんな生地が届くかは、お楽しみ♪

耳の毛羽立ちを利用してつまみ細工の「しべ」の代わりにできるかも?!
一越ちりめん 生地端 耳
いつものつまみ細工のお花につけ足しても
可愛くなっていいかもしれませんね。
つまみ細工 花
ぜひ、お試しください。(^∇^)ノ

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ハンドメイド - ジャンル : 趣味・実用

09:22  |  ご紹介♪  |  EDIT  |  Top↑
 | ホーム |