2014.07.14 (Mon)
和布くらふと7
和布くらふと7
皆様、この梅雨はいかがお過ごしでしようか?
今回は、Vol.37の発売です。
カバンと季節のお細工物の特集です。
今回は野菜やお寿司、食べ物などを布で作ったフィギュアがおもしろいです。
眺めて楽しいお細工物ですね♪

季節の吊るし飾りや、
ちりめん・古布を使った作品が沢山掲載されています。
雑誌は、もう秋の作品がいっぱい。
ヽ(*゚ω゚)ノ
ぜひ、一度ご覧ください。
京都は、7月から祇園祭も始まり、
和一のご近所でも、山や鉾が立ち並んでいました。

今回は、49年ぶりに前祭(さきまつり)、
後祭(あとまつり)に分かれて実施されます。
半世紀ぶりということで、大きな話題となっております。

四条通はこんでますねぇ~。
(;´-`).。oO(ぇ・・・・)
その間、祇園祭の交通規制のため、
当日出荷が難しくなります。
予め余裕を持ってご注文くださいますよう
よろしくお願い申し上げます。
皆様、この梅雨はいかがお過ごしでしようか?
今回は、Vol.37の発売です。
カバンと季節のお細工物の特集です。

今回は野菜やお寿司、食べ物などを布で作ったフィギュアがおもしろいです。
眺めて楽しいお細工物ですね♪

季節の吊るし飾りや、
ちりめん・古布を使った作品が沢山掲載されています。
雑誌は、もう秋の作品がいっぱい。
ヽ(*゚ω゚)ノ
ぜひ、一度ご覧ください。
京都は、7月から祇園祭も始まり、
和一のご近所でも、山や鉾が立ち並んでいました。

今回は、49年ぶりに前祭(さきまつり)、
後祭(あとまつり)に分かれて実施されます。
半世紀ぶりということで、大きな話題となっております。

四条通はこんでますねぇ~。
(;´-`).。oO(ぇ・・・・)
その間、祇園祭の交通規制のため、
当日出荷が難しくなります。
予め余裕を持ってご注文くださいますよう
よろしくお願い申し上げます。
- 関連記事
スポンサーサイト
| ホーム |